空き家について
和歌山市で管理不全空家に対する指導がスタート

増え続ける空家が問題となるなかで、管理されていない空家が問題となっています。そこで、和歌山市の対策としまして「空き家等対策特別措置法」の中で決められている「管理不全空家等」の指定が実施されます。
「管理不全空家等」とは適切な管理がなされていない空家のうち ①保安上危険 ②衛生上有害 ③景観の阻害 ④その他周辺の生活環境への悪影響 この4つの観点から、そのまま放置することが不適切であることについて状況に応じて判断されます。
まず第一段階として、管理不全空家の判断がなされ、空家の所有者に対して指導がなされます。
次に指導に従わなければ、勧告がなされます。それでも放置されていると判断されると、次の段階として特定空家と判断され、最終的には、命令、代執行とゆう手続きに進んでいきます。
また、特定空家等に判断されますと、固定資産税の住宅用地特例から除外され、結果的に税負担も増えてきます。
行政も空家対策に本腰をいれてきたと言えるでしょう。空家のご相談はお早めにしていただけたらと思います。